Avatar
kyoproとかでもいいかも。
2:45 PM
競技プログラミングは、東京大学競技プログラミング同好会2007年春台湾合宿から始まります。それまで、プログラミングコンテストは開催されてきましたが、競技プログラミングの名前が使われたのはこの合宿がはじめてで、このとき一つのジャンルが生み出されたのです。
https://nuc.hatenadiary.org/entry/2021/03/31
はじめに 「【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian|note」という、医師から未経験で Google のソフトウェアエンジニアになった記事があります。 note.com 私は、この記事に出てくる「とある元 Google のソフトウェアエンジニア」で、面接の対策を立てました。 記事が出た当初から大反響で、私もそれなりの反応を見まして、いろいろと誤解されているなあ、と思う一方、アドバイザーはあくまでもアドバイザーだから、アドバイザーとして知りえた情報については、口をつぐむべきだと思っていました。 ただ、あまりにも誤解されており、悪影響が大きく、犠牲者も多くなってきたと思ったので、…
👀 1
2:46 PM
これが史実かはわからないけど、あまり英語にする意味のない言葉かも?
2:48 PM
↓ではcompetitive programming使われてた。 https://en.wikipedia.org/wiki/Topcoder (edited)
Topcoder (formerly TopCoder) is a crowdsourcing company with an open global community of designers, developers, data scientists, and competitive programmers. Topcoder pays community members for their work on the projects and sells community services to corporate, mid-size, and small-business clients. Topcoder also organizes the annual Topcoder O...
2:48 PM
いや、competitive programmerか。
2:49 PM
あ、competitive programmingも出てきてるな。