Avatar
@yimajo MVVMだとVに対するVMなのでVCを一つのVとして取り扱うかということになると思います。私はVCはVではないと考えているので、VMは複数存在しうると考えています。ただ、VCに対してVMが存在するのではないので1:nという表現がしっくりきません。 MVPではないですがVIPERではPresenterに対するVの役はVCが担うと設計されているようで、その場合はPとVC(実際はV)は1:1だと思います。 つまりそのアーキテクチャにおいてVCはVであるかで判断されるように思います。