Avatar
そうですね。少なく取るというのは、より正確には相手の選択肢を狭めるように取ると言った方がいいんですが、多く取るとどうしても相手の選択肢が増えるので良くない手であることが多いです。
4:20 PM
角の周りでも↓の x が角として、 o の位置は場合によってなんとかなりますが、 - の位置はかなりきついです。 o- xo
4:22 PM
でも、昔自分の作ったAIと対戦してたら、序盤から中盤くらいに角を一つくれてバグったかと思ったら、その後パスか、打てる手が一つしかない状態のまま残り数十手が進んで、その角一つを残して63:1で負けたことがあります。なので、例外的にあえて角を与えて有効な場合もあるとは思います。 (edited)
4:29 PM
元の話に戻ると、相手のパスで枚数を稼げるから成り立たなそうだけど、相手のパス=自分がかなり有利な状態でひっくり返す枚数も増えそうだから、本当に証明するには反例を見つけないといけなくて、かなりレアな例になりそうだから、反例を見つけるのが難航しそうに思います。ある盤面で起こり得ても、ゲーム開始状態からその盤面にたどりつけるかもわからないし・・・。