Avatar
@tarunon とりあえず僕の挙げた「物理学者のための圏論入門」は本文 18 ページで簡潔に射・圏・関手・自然変換の定義と例が述べられていていい感じでしたよ。大体この手のって、平易な表現がされているけど結局よくわからないものか、ガチガチの抽象で何を意味しているのかわからないものが多い印象がありますが、↑はちょうどよかったです。まだ関手の途中までしか読んでないですが。 (edited)
5:51 AM
例を挙げるにしても、集合だけを例にしてしまうと写像と射の違いがよくわからなくなったりしますが、↑はその辺りも考慮していい感じに色々な例を作ってくれてました。 (edited)