Avatar
swift-cmark (および swift-markdown) を WASI 向けにフォークし続けるのがブランチが増えてきて大変になってきたので upstream (swiftlang/swift-cmark) にパッチを送ろうかと考え始めているのですが,CMARK_THREADING 周りの分岐をいじっている辺りが本当にこのアプローチで良いのか自信がないのでどなたかアドバイスいただけると嬉しいです. https://github.com/kkebo/swift-cmark/commit/f0892103972876264fd059bc3daf0df1af530f34 CMARK_THREADING が定義されていてもスレッドサポートしていないターゲットだったらスレッドサポートしていない方の分岐に流すアプローチ (今やっている方) と,スレッドサポートしていないターゲット向けのビルド時はそもそも CMARK_THREADING を定義させないアプローチと二つある気がしていて,後者の方が筋が良い気もするんですが Package.swift の中でスレッドサポートしているターゲット向けにビルドしようとしているか否かを取る手段がわからなくて前者を採用しています. (edited)