Avatar
omochimetaru 9/17/2021 4:22 PM
なぜなら、普通に抽象化していけば
4:22 PM
実現したい処理に名前をつけて関数化して、それに対して、途中でそれを阻害する失敗原因が複数ある、っていう形に整理されるからです
4:22 PM
局所的に復帰するパターンについては、
4:22 PM
その復帰も含めて閉じ込められるので、結局その外側はred-greenになるはずだし
4:23 PM
ログを出すとかも、別にエラーをthrowした先でログを出すとか出さないとか、どういうログを出すかを、エラーごとに切り替えられるんで
4:23 PM
結局そこでred-greenの全体構造は変わってないし。
4:23 PM
もし、そうならない分野があるとしたら
4:23 PM
アルゴリズムを実装してる部分とかぐらいじゃないですかね
4:24 PM
ソートアルゴリズムとか実装してるときにその内部のフロー制御はエラー制御は出てこないけど複雑な分岐や遷移がある。
4:24 PM
組み込み系だからというのも成り立たないと思っていて
4:24 PM
Linuxのカーネルのソースコードとかも