Avatar
omochimetaru 1/6/2021 5:48 AM
異なる2つのものが同じ名前を持っているときに、ユーザーがprefixやsuffixをつけるのではなくて、
5:48 AM
文法的になんの名前なのかを修飾できる言語機能をもたせる方向性のほうが好きです
5:49 AM
C++だと typename キーワードでそういう事をする場面があって
5:49 AM
C++でtypenameキーワードを使うケースは以下の2つがある. テンプレートパラメータを宣言するとき テンプレート内にあるネストされた依存型名を指定するとき(例外あり) テンプレートパラメータの宣言時 ひとつはテンプレートパラメータを宣言するとき. template void f(T t); これは,以下のようにtypenameの代わりにclassを使った場合でも同じ意味となる. template void f(T t); この場合,typenameとclassのどちらのキーワードを使うかは好みの問題となる. テンプレートにネストされた型の指定時 …
5:50 AM
どうしても無理ならこういう方向にいって、ユーザーの命名で固定のsuffixをいつもつけるとかは避けられるようになってほしい