Avatar
https://qiita.com/taketo1024/items/71e3272211f08d7e0cde 例のこのPhantom Typeのやつ、extensionで where T: Ready で書くと問題ないけど、where T == Ready で書くと Something.createInstance() の直後でも変換の補完で .shout() が出るのなんで?(もちろんコンパイルエラーにはなるけど…)
社内の「Scala 勉強会」で Phantom Type (幽霊型) という厨二心をくすぐる感じのデザインパターンを教えてもらったので、同じことを Swift でもやってみました。 インスタンスの状態を変数ではなく **型パ...
1:33 PM
これのせいで微妙に辛いのはStatusがstructで作りにくい…