Avatar
Avatar
kebo
過去ログの議論だとそこでいう配列が struct のことを指していると思いますが,それでいうと配列の型を作る側の話をしてました.struct の init による検査だけで保証されているのなら,init を複数人が触ったり init を迂回する余地があるならその保証は (struct を作っている側からすると) 信用できないという話をしてました.これも規模によるとは思います. なぜこの話をしたのかというと,結局そこが信用できないなら let にしてもコストは減らないので let にしてあとで困る場面にぶつかるより var にしておいた方が良いのではないかと思ったからです.ここでいうコストは struct を作る側のコストだったので,使う側のコストは確かに減ることもあると思います. (edited)
不変条件をもつ構造に関してはvarになってて助かる状況がないと思います プロパティ単品で変更するメリットがない(というかそれこそ不変条件が壊れる)ので
4:02 AM
varで迂回するとかより、その違法initによる余計なバグを潰す以外、進むべき方向はないと思う
4:03 AM
それは設計とかじゃなくて、コードを壊す人がいる時どうするか?という一般論に思います