Avatar
omochimetaru 4/28/2023 4:10 AM
その原因は untyped throws に結びついてる
そうですね。throws が意味するのは any Error を投げるって意味ですね。 なるほど。 「existentialは非推奨だから any を書く手間が増えるのはマッチしている」という解釈のもとで、 「言語都合でexistentialを使わされるケースで手間が増えるのは嫌だ」は筋が通った意見だと思いました
4:11 AM
たしかに、 「裸プロトコル名を some に省略にする」プランも、「anyよりsomeを使うのを推奨するべきだから望ましいものを簡単に書ける方にしよう」という話を含んでいるので
4:11 AM
any を書くのが一手めんどくさい」のは意図的なペナルティと言えそう。
4:12 AM
でもその方向で意見をすすめるなら、typed throwsを導入すれば全部キレイに解決しませんかね?