Avatar
static関数でドット記法の場合、受ける型さえわかればその場でどれを参照しているのかが分かる。 一方オペレータ関数の場合はそれがトップレベル/staticどちらで定義されているかのヒントは記述からは得られないため、定義元を見に行く必要がある。 というのが不便じゃないかというのが僕の言いたいことですね。
3:05 AM
でこれは結局オペレータ関数の記法に2つのオプションがあること、かつ(知ってる限りでは)どちらを使うのが好ましいというような指針もないことが問題な気がしてきました。