Avatar
extension S: Error where X: Error から、 暗黙に extension S: Sendable where X: Error が生成されているよね、というのは
12:41 AM
「マーカープロトコルへの準拠条件が ノンマーカープロトコル」なので、問題ないんです。明記もできます。
12:42 AM
その文は何を言ってるかというと
12:42 AM
「マーカープロトコルへの準拠状況」が実行時に消失しているので
12:42 AM
実行時のキャストでマーカープロトコルの準拠が使えないよという事です (edited)
12:43 AM
逆は大丈夫です。大丈夫だけど意味はないけど。実行時にテストする事ができないから。
12:43 AM
extension S: Error where X: Sendable ←禁止されているのはこっちですね これは実行時に X: Sendable がテストできないから駄目(情報自体が実行時には消えている) (edited)
12:44 AM
extension S: Sendable where X: Error ←こっちは実行時に条件部をテストする事自体はできる。 できるけど、 Sendableへの動的キャストが禁止されているから意味が無い。
12:48 AM