Avatar
MLKitをSwiftPMに対応させようと四苦八苦しているのでFramework周りに知見がある方助けてください。 MLKitは、CocoaPodsでのみ提供されており、ビルド済みのframework形式で配布されておりarm64 simulatorではビルドできないですが、XCFrameworkは作成できるので対応を試みました。
ビルドエラーは出なくなったので、依存関係は解決できてそうですが、Code Signまわりがおかしいのかうまく行っていません。 試みた手順はここにまとめてあります。 https://date.notion.site/WIP-MLKit-SwiftPM-1f037fc18c834898851fc8d091dce613 コードはここにあります。 https://github.com/d-date/google-mlkit-swiftpm
Swift Package Managerで3rd partyのライブラリを扱えるようにするには、repositoryにPackage.swiftを含めることで解決しますが、repoが公開されていないものや、ビルド済みのframework形式で配布されている場合にはそのままSwift PMで扱うことができません。
Experimental for building Google MLKit for iOS in Swift Package Manager - GitHub - d-date/google-mlkit-swiftpm: Experimental for building Google MLKit for iOS in Swift Package Manager
👀 1