Avatar
Objective-CはC言語+clangコンパイラの追加機能(ARCとか)+Objective-Cのランタイム+AppleのFundationライブラリで成り立ってるので、全部知らないとふんわり使うことになって厳しいかもです (edited)
11:17 PM
Swiftだと「C言語+clangコンパイラの追加機能+Objective-Cのランタイム」がSwiftに吸収されてますね
11:17 PM
ふんわり使うだけいいって言えば例えば、UIKitとその周辺だけ触る、ならあんまり問題にはならないと思うんだけど。CGRectとかはCのstruct+マクロで定義だったりするのでその辺であれ?ってことになりそう。(e.g. widthだけ変えられない、というのを下のCのヘッダファイルから知れるんだけど...) struct CGSize { CGFloat width; CGFloat height; }; typedef struct CF_BOXABLE CGSize CGSize; struct CGRect { CGPoint origin; CGSize size; }; typedef struct CF_BOXABLE CGRect CGRect; (edited)
11:18 PM
実際のところAppleのAPIにはCのAPIもまだいっぱいあるので、
11:18 PM
その辺が出てくるとうぐうってなるかもです。