Avatar
並列と並行 / 多言語からみるマルチコアの活かし方に見られるように並行(concurrent)とは「複数の処理を順番に実行すること」とする誤った記述を、この記事に限らずチラホラ目にします。
ふむふむ。。 並行というのは(物理)並列に対して、スレッドなどによる仮想的な方法による同時実行も含めてより抽象化した言葉で、同時実行が主たる意味なのは同じなんだけど、 その実現方法の一つであるプリエンプティブマルチタスクなCPUのスケジューリングの概念を拡張しちゃって、 「非同期な処理をコードの制御上順番に実行する」事を指しているという誤解がある・・・?
7:39 AM
しかし、批判されている記事に60いいねついていてコメント欄にツッコミが無いのはちょっと気になるな。