Avatar
omochimetaru 6/3/2021 3:57 AM
そういえば前調べた内容だと
3:58 AM
some typeが返り値で変えるときの表現は、
3:59 AM
その真の型のmetatypeを返す補助関数をまず呼び出して、 その結果を使ってスタックに真の型のストレージを確保して、 callerがそのストレージへのポインタを渡して、calleeがそこに書き込むって作りだったから
4:00 AM
その時点で常に24+ byteなcontainerにラップするexistentialとは表現が違うな。