Avatar
Actor については Concurrency Manifesto の中で async/await と同時に当初から言及されてますね。 https://gist.github.com/lattner/31ed37682ef1576b16bca1432ea9f782#part-2-actors-eliminating-shared-mutable-state
2:48 PM
僕は actor そのものもですが、 Part 3 で述べられている "Reliability through fault isolation" に注目しています。 https://gist.github.com/lattner/31ed37682ef1576b16bca1432ea9f782#part-3-reliability-through-fault-isolation
2:50 PM
これによって Logic Failure のハンドリングが可能になるかもしれません。
2:51 PM
actor を取り入れていることで一番有名な言語は Erlang だと思います。 (edited)
2:54 PM
Erlang の書籍で有名なのは、 Erlang の設計者自身が書いた↓と、 https://www.amazon.co.jp/dp/B079YZC22H
AmazonでJoeArmstrong, 榊原一矢のプログラミングErlang。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
2:54 PM
それより新しく数年前に話題になった↓あたりがあります。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00MLUGZIS
AmazonでFredHebert, 山口能迪のすごいErlangゆかいに学ぼう!。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。