Avatar
はい、 RelWithDebInfo はデバッグ情報は保持されますが (edited)
10:51 AM
最適化自体は実行されてしまうため、しっかりデバッグしたいときは、デバッグビルドのほうがいいです。ただ、全部をデバッグビルドすると非常に遅いので、
10:53 AM
--release-debuginfo --debug-swift でstdlibや、llvmやclangなどの依存ライブラリは最適化しつつ、 swift/swiftc だけデバッグビルドに出来るので、そっちのほうがいいかもしれません。 (edited)
10:55 AM
この場合、ビルドディレクトリは build/Ninja-RelWithDebInfoAssert+swift-DebugAssert になります。