Avatar
omochimetaru 5/18/2023 2:47 PM
読んできた
2:48 PM
property wrapperがついてても、ついてないラップされてるプロパティを初期化できるのは、wrapperの初期化に書き換えてくれるからなんだけど
2:48 PM
そのような挙動を任意のcomputed propertyに対して書けるようにして
2:49 PM
initでcomputed propertyに代入すれば、そのinit accessor内部で初期化するstored propertyを初期化した扱いになる
2:50 PM
これがないと、Ovservableマクロのように、ユーザー定義したstored propertyをcomputed propertyに変換してしまうマクロを使った時に、
2:51 PM
ユーザーはマクロが生成する新しいstored propertyを初期化しないといけなくてめちゃくちゃ使いにくいから
2:51 PM
この機能をいれることでマクロがinit accessorも入れることによって
2:52 PM
ユーザーはstored propertyが消された事を気にしないで普通な感じでinitが書けるというわけだな