Avatar
Avatar
m_yukio
とても助かり嬉しいです。早速、「輸出コンプライアンス書類」について質問いたします。 以前は、標準的な暗号アルゴリズムを利用している。 システムのAPIを使って暗号機能を利用している。 コンテンツ保護を目的で暗号機能を利用している。 場合は、特別な対応は不要だったと記憶していたのですが、 輸出コンプライアンスの概要 https://developer.apple.com/jp/help/app-store-connect/manage-app-information/overview-of-export-compliance などを拝見したところ、 1) 標準的な暗号アルゴリズムを利用している。 システムのAPIを利用している。https通信もこれに含まれる。 2) 独自の暗号アルゴリズムを利用している。 1) の場合は、書類の提出は不要で、Info.plistのApp Uses Non-Exempt Encryption をNOに設定。 2)の場合は、輸出コンプライアンス書類を提出し、Info.plistに書類提出の情報を記載。 ただし、配布先にフランスがある場合は、(1)と(2)の両方で、フランスの書類を提出して Info.plistに情報を記載することになる。 という理解で間違っていないでしょうか? (edited)
Masashi Toyota (Apple) 4/20/2023 6:03 AM
@m_yukio さん、Apple 豊田です!
6:04 AM
@m_yukio こちら社内の担当者に確認いたしましたところ、ご理解いただいている通りとのことです!ご質問ありがとうございました!!